毎日がワークするオンライン・ウェルネスへようこそ。

HOME> コラム > リモートトレーニングどう選べばいい?サービス比較とチェックポイント

リモートトレーニングどう選べばいい?サービス比較とチェックポイント

リモートトレーニング

コロナ感染拡大防止のためにトレーニングジムなどが休業を余儀なくされ、動画配信やコミュニケーションツールを活用したリモートトレーニングのサービスが広がりました。
トレーニングジムが感染対策を整えて再開された後もリモートトレーニングの利用を続ける人、新たに利用を始める人がいます。
リモートトレーニングの特徴やメリット、選び方のポイントなどを解説します。

 

リモートトレーニングの3つのメリット

リモートトレーニングは、オンラインで離れた場所にいるコーチやインストラクターの指導を受ける新しいトレーニングのスタイルです。コミュニケーションツールのビデオ通話やWeb会議システムなどを利用します。

 リモートトレーニングが普及した理由と考えられる、3つのメリットを紹介します。

①トレーニングでの感染リスクはゼロ

自宅からリモートトレーニングに参加すれば、感染リスクはありません。

どれだけ感染対策を徹底しても完全に防止できるとは言えません。オミクロン株は不織布マスクをつけても、50センチ以内の距離で会話をすると感染する可能性があると報告されています。外出して人と接触すれば、これに近い条件を満たしてしまう可能性を否定できないのです。

 

参考:マスクしても、50cm以内の会話は高リスク オミクロン株で試算(朝日新聞デジタル)

https://www.asahi.com/articles/ASQ224WNMQ22PLBJ001.html

②好きな場所でレッスンに参加できる

会社でも自宅でも、好きな場所、都合の良い場所で参加できます。
移動時間がいらないので、会社の休憩時間、仕事や家事の合間などスキマ時間を有効活用できます。

③ジムやスタジオに通わなくていい

ジムやスタジオの場所に関係なく、日本全国どこからでもレッスンを選べます。
通いやすさを考える必要がなくなり、コンテンツやコーチやインストラクターを優先して選べるようになります。

 

リモートトレーニングサービスの種類と特徴

リモートトレーニングには、主に3種類のサービスがあります。それぞれの特徴やメリット、デメリットを理解し、自分にあったサービスを選びましょう。

 ①動画コンテンツの配信

収録されたトレーニングの動画を視聴するサービスです。月額の利用料を支払う形態が主流で、サービス内容により視聴回数や視聴できるコンテンツが制限される場合があります。ライブ型レッスンやパーソナルトレーニングと比較すると低めの料金設定で、YouTubeでは無料配信のチャンネルもあります。動画視聴に加えて、食事指導や個別質問などの有料オプションを追加できるサービスもあります。

 好きな時間に一方的に視聴するだけなので、自分の服装や室内の様子を気にしないでよい気楽さはメリットと言えます。デメリットとしては、コーチやインストラクターからの指導がないので、我流になってしまう可能性があげられます。特にトレーニングの基礎知識がない初心者の方は要注意です。

②ライブ型のクラスレッスン(セッション)

ビデオ通話やWeb会議システムなどを利用してレッスンに参加するサービスです。開催日時やレッスン内容を選んで参加します。事前予約制が多く、開催日時にあわせて参加します。料金体系は1回ごとの料金制、月額制、チケット制などがあります。動画配信のサービスよりは割高ですが、パーソナルトレーニングよりは低めの料金設定になっています。

仲間がいるのでモチベーションを高めやすく、刺激になります。クラスの状況や運営方針によりますが、少人数の場合はコーチやインストラクターとコミュニケーションがとれ、個別の質問やアドバイスをもらえることも。レッスン内容もバラエティーに富んでおり、選ぶ楽しさがあります。

 動画配信と違って参加者側の様子も見えるため、服装や部屋の片づけなどを気にしなければならない点がデメリットと言えるかもしれません。これもレッスンの方針によりますが、カメラをオフにして参加すればこの問題は解消されます。

③パーソナルトレーニング(レッスン)

コミュニケーションツールのビデオ通話などを使用して、コーチやインストラクターと1対1の指導を受けるトレーニングです。自分の目的に応じたメニューできめ細かな指導が受けられるので、より高い効果が期待できます。トレーニングに関する質問なども自由にできます。ライブ型レッスンとほぼ同じ料金体系ですが、他の2種類と比較するともっとも高い料金設定です。

 

リモートトレーニングサービス選びでチェックすべき点

リモートトレーニングのサービスは料金やサービス内容に共通する部分が多く、どこを比較して選べばよいかわからなくなってしまいます。ここで重視すべきポイントを挙げますので、サービスを選ぶときの参考にしていただければと思います。

(1)トレーニングメニューが自分に合っているか

重要なのは、トレーニングメニューが自分にマッチしていることと、さまざまな点で続けやすいサービスであることです。そのためにも、トレーニングの目的やサービスをどう利用したいのかなどを明確にしましょう。

(2)インストラクターとコミュニケーションがとれるか

我流のトレーニングを続けるうち、正しくないフォームや姿勢になってしまうことがあります。期待する効果が出ないだけでなく、ケガをするリスクも。運動初心者は特にですが、慣れている人でも自分の姿勢や癖には気づきづらいです。定期的に正しい知識をもったコーチやインストラクターの指導や助言を受けることが望ましいです。

(3)食事や生活面のアドバイスをもらえるか

ダイエットや筋力アップをめざすなら食事や生活への配慮も大切です。運動だけで何kgも減量するのはかなり難しいです。食事や生活面でのアドバイスがあると、効率よく目標を達成できます。また、正しくない方法で体調を崩すのも予防できます。

 

【参考】オンラインウェルネスBRST

リモートトレーニングの利用を検討されている方のために、BRSTのサービス内容と他社サービスにはない強みをご紹介します。

(1)BRSTのサービスラインナップ

BRSTには個人と法人向けプランが用意されています。コーチやインストラクターによるトレーニング動画やライブセッションは受け放題!利用回数を気にせず、毎日の運動習慣とウェルネスライフをバックアップします。また、法人プランでは利用する従業員一人一人へのサポートに加え、会社向けに月ごとに個々の利用状況とアドバイスをレポートし、健康経営をめざす取り組みをサポートします。

 <個人プラン> 14日間使い放題の無料お試し期間

利用料(税込) 月額4,980円 
サービス内容 ①【受け放題】トレーニング動画の視聴

②【受け放題】リアルタイムでのライブセッション

③コミュニケーションツールを活用したウェルネスサポート

 ※14日を経過すると自動的に月額料金が発生します。

<法人プラン> 資料請求で1ヶ月お試し体験期間

利用料(税込)

※10アカウントまで

1ヶ月払い 29,800円、11アカウント以降2,980円
6ヶ月払い 160,920円(10%OFF)、11アカウント以降2,682円
12ヶ月払い 286,080円(20%OFF)、11アカウント以降2,384円
サービス内容 従業員 ①【受け放題】トレーニング動画の視聴

②【受け放題】リアルタイムでのライブセッション参加

③【個別サポート】コミュニケーションツールを活用したウェルネスサポート

法人 ④【月1回】専門コーチや健康経営アドバイザーの1 on 1 ミーティング(20分)

⑤【毎月提出】個々の利用状況や個別アドバイスをまとめたブレストレポート

⑥【4半期に一度】会社の課題をフォローアップするワークショップ開催(30分)

※11アカウント以降は利用時に追加料金が発生します。

(2)BRSTの強み

BRSTの強みは、健康経営とそれぞれの分野の知識と経験を備えたプロフェッショナルなスタッフ。利用者が楽しみながら続けられるライブセッションや動画を提供し、個人のウェルネスライフと法人の健康経営の実現をサポートします。

<BRSTの強み>

実績豊富なパーソナルトレーナーやヨガインストラクターなどのコーチ陣

②運営スタッフ全員が健康経営アドバイザー有資格者

③ヨガ、筋トレ、ストレッチからダイエット・食事指導などの健康座学まで、豊富なプログラム

④健康のお悩みをダイレクトに解決するシチュエーション別の動画コンテンツ

⑤利用状況(レッスン、動画コンテンツ視聴)を可視化・分析したレポート(月1回)

 

トレーニングジムとの比較でわかる、リモートトレーニングの続けやすさ

リモートトレーニングについて紹介してきましたが、トレーニングジムやスタジオに出向かなくてよいという点が、“続けやすさ”につながると考えられます。

 外出しなくてよいので、場所や時間の自由度が高くなります。早朝や遅い時間でも参加しやすく、悪天候だから行くのが億劫になることもありません。

 そして、終わったらすぐにシャワーが使えて、そのままリラックスできるのも嬉しいですね。特に女性にとっては、出かけるために着替えてメイクしてという手間がなくなるのは、時間的にも精神的にも負担が軽くなります。 

自宅から参加すればコロナ感染のリスクがないので、感染状況に左右されず、運動習慣を維持できます。やはり、運動習慣で大切なのは継続すること!“続けやすさ”がリモートトレーニングの最大のメリットと言えると思います。

 

自分にあったリモートトレーニングサービスを選ぶために

どんなサービスでも共通して言えることですが、利用者のニーズにマッチしていなければ、どれだけ高品質のサービスでも利用者は満足できません。リモートトレーニングでもそれは同じ。利用するにあたって、トレーニングの目的やどんな風に利用したいかを明確にしておきましょう。

まずは体験してみよう!というのも、もちろんOKです。

ほとんどのサービスで無料体験があるので、迷っているなら試してみることをオススメします。体験してみて、自分にはどんなサービスが向いているかがわかることもありますし、コーチやインストラクターのアドバイスも参考にできます。

 BRST には14日間使い放題の無料お試し期間があります。お気に入りのレッスンやコンテンツがきっと見つかります!ぜひ14日間たっぷり試して、自分にあった運動習慣をデザインしてください。

 さらに法人会員にはオリジナルのワークショップを企画・提供するサービスも!会社の福利厚生としてリクエストしてみてはいかがでしょうか。

 

BRST COLUMN編集チーム Misa
ITベンチャーで企画、人材開発、広報などを経て独立。現在はコンサルタント、ときどきライター。ライターとしては、ビジネス系を中心にアニメ・マンガ、車から美容・健康まで対応!コロナ禍での運動不足から、ウェルネス習慣、おうちフィットネスへの関心が爆上がり中。